浅草の「仲見世通り」の営業時間は?見て回るのにベストな時間帯は?

エンタメ

雷門から浅草寺まで続く商店街を仲見世通りという。その全長は約250メートルで、東京観光の定番スポットとなっている。日本でも最も古い商店街の一つといわれており、その起源は江戸時代までさかのぼる。初代将軍の徳川家康が幕府を開いてから、江戸周辺の人工が爆発的に増え、それに伴って、浅草寺へ足を運ぶ人も増えた。そこで幕府は浅草寺の掃除をしていた人たちに出店する権利を与えたそうだ。これが現在の仲見世通りの起源といわれている。

当然だが、浅草寺の歴史はもっと古い。現在の隅田川あたりで漁師の網に聖観世音菩薩の像がかかり、これを祀ったことが浅草寺の起源だといわれている。628年のことだそうだ。ここまでいくと最早、聖徳太子の時代なので古すぎて何が何やらわからない。歴史の話はここまでとして、仲見世通りに話を移したい。

さて、浅草寺や仲見世通り辺りをよく散歩する。散歩といっても大抵は夜半が多いので、人影はほとんどなく店もシャッターを閉じている。そこで気になった。仲見世通りに営業時間はあるのだろうかと。もちろん、浅草寺や雷門、そして仲見世通りは、「はい、今から入れますよ~。開門~」みたいに入れる時間が決まっているわけではない。24時間、入れる。ただ、仲見世通りのお店は、それぞれの店主がやっているので、お店の営業時間というものがある。では営業時間は何時から何時までなのか。

スポンサーリンク

浅草寺・仲見世通りの営業時間

結論からいえば、「はい!今から仲見世通り開店!」といった営業時間は存在しない。仲見世通りにある約90店舗のお店が一斉に開店し一斉に閉店するのではなく、各店がバラバラに開店し、そして閉店するのである。早いお店だと8時、遅いお店だと11時30分に開店する。閉店時間は、早いお店だと17時、遅いと20時30分に閉まる。

しかし、観光にはプランというものが欠かせないもので、これが狂うと見たかったところが見られなかったりと旅行がドタバタになる。プランを練るには、「それぞれのお店の開店時間や閉店時間はバラバラなんですよ~」と言われても何の役にも立たない。というわけで、朝9時に開くお店一覧、あるいは夜19時に閉まるお店一覧、などと時間別に全てのお店の営業時間を整理してみた。

整理している途中にふと思ったが、そこまで綿密に旅行のプランを練る人はあまりいないかもしれない。多くの人は、大抵の店が開く時間と大抵の店が閉まる大まかな時間が分かれば、それで事足りるだろう。だから、整理した結果を先に書いてしまう。

一つ一つのお店の営業時間を整理した結果、9時から10時の間に開店するお店が一番多かった閉店時間は、18時から19時の間に閉まるお店が一番多かった。つまり、朝、仲見世通りを観光する人は10時以降に観光すべきで、夜、観光する人は18時までに観光すべきというわけだ。この時間帯であれば、大抵のお店が開いている時間帯となる。

さて、もう大まかな結論めいたものが出てしまったが、せっかく整理したので、仲見世通りにあるお店の営業時間一覧を紹介しておきたい。時間が余って仕方がないときにでも見てほしい。ただ、ザーッと見るだけでも「へ~こんな店があるのね~」といったことは分かるだろう。あとは、お目当ての店の営業時間を確認するときなどにも役立ててほしい。

また、浅草観光をする際は以下の記事も役立ててほしい。デカ盛り好きの方はこちら。「浅草のデカ盛り店を紹介!ラーメンや天丼、ランチ、パフェなど12店! 」。ちょいと足を伸ばして吉原まで行く方はこちら。「浅草裏「吉原」に行ったら美味しい物も食べよう!ランチ&居酒屋ガイド

浅草・仲見世通りのお店の開店時間一覧

8時開店

壱番屋(せんべい・雷おこし・人形焼)

三鳩堂(人形焼・雷おこし)

8時30分開店

本家 梅林堂(人形焼・雷おこし)

中山商店(浅草海苔・雷おこし・和菓子・民芸品など)

仲見世 なかつか(豆菓子・雷おこし・人形焼・おみくじせんべいなど)

浅草仲見世 ヨロヅヤ(最高級袋物・メンズバッグ・財布など)

わらびや(民芸品・マグネット・根付など)

ミノリヤ(招き猫・ふくろう・こけしなど)

9時開店

福光屋(日本土産セレクトショップ)

大海屋昆布海藻(昆布屋)

いなば(民芸品)

バニー(おもちゃ・民芸品)

浅草きびだんご あづま(きびだんご・和菓子)

酒井好古堂 山藤(浮世絵)

たかしまや(レースバック・レースシューズ)

バッグショップトヨシマ(紳士物・ハンドバッグ・ビジネスバッグなど)

フジヤ(Tシャツ・雑貨・浴衣・みやげ品)

帯のみやした(西陣織の袴・バッグ・小物)

海老屋總本舗(佃煮)

いせ勘(のり・人形焼など)

西島商店(和傘)

松寿堂(雷おこし・人形焼・手焼きせんべいなど)

舟和 仲見世2号店(芋ようかん・あんこ玉)

仲見世 杵屋(揚げおかき・手焼きせんべい)

かもめや(仏壇・仏具)

浅草中屋(お祭り用品・みやげ品など)

静岡屋(念珠・民芸品)

羽木正 飯田屋(踊り用品・扇子)

松ヶ枝屋(和装小物・帯・のれんなど)

安立屋(犬猫用品・首輪・ぬいぐるみなど)

浅草たけや(江戸木箸・箸・小物など)

寿々免堂(浅草海苔・お茶など)

トイス テラオ(玩具・雑貨)

中富商店(あげまんじゅう)

オカダヤ 岡田商店(和洋傘・和雑貨など)

前田商店(雷おこし・人形焼など)

三花(念珠・江戸みやげ品)

金龍山(浅草餅・あげまんぢゅう)

かもひだ玩具店(おもちゃ・キャラクターグッズ)

仲見世 スズヤ(着物ローブ・忍者セット・侍コスチュームなど)

木村家本店(人形焼・瓦せんべい)

9時30分開店

浅草仲見世 評判堂(あられ、おかき、雷おこしなどのお菓子)

タカイシ(女性用バッグ・リュック)

マキノ玉森堂(名入木札・千社札シールなど)

スミレ(民芸品・みやげ品)

アオキカメラ(デジカメ・デジカメ関連商品など)

松崎屋(ネクタイ・ハンカチ・帽子など)9時30分頃開店

コマチヘア浅草第2店(かつら・ヘアピースなど)

亀屋(人形焼・せんべい)

稲葉玩具店(おもちゃ)

やつめ(かんざし・扇子・みやげ品など)

トヨダヤ(紳士靴・婦人靴・ダンス靴)

コマチヘア浅草第3店(かつら・ヘアピース・かんざし・舞扇子など)

ハトのマークの木村家人形焼本舗(人形焼・カステラ焼・瓦せんべい)

ヒラノヤ(観光みやげ品・民芸品)

浅草九重(お菓子・あげまんじゅう)

10時開店

かづさや(和装小物)※日・祭は9時30から

豆舗梅林堂(豆菓子・雷おこし)

こいけ(美術民芸品)

さんえす(下駄・草履・雪駄)

モリタ(ぬれおかき・ソフトクリーム)

喜久屋(大福・団子などの和菓子)

むさしや人形店(まねき猫・日本人形)

舟和 仲見世1号店(芋ようかん・あんこ玉)

舟和 仲見世3号店(芋ようかん・きんつば・ソフトクリーム)

かづさや小間物店(ちりめん小物・手ぬぐいなど)※日・祭は9時30分から

モリタ分店(婦人服・アクセサリーなど)

かづさや支店(半衿・帯揚・帯締めなど)※日・祭は9時30分から

踊り衣裳 富士屋(着物・半天・浴衣・袴)

しみづや鎗田(みやげ品・こけし・うちわ・手ぬぐいなど)

小池商店(タレントグッズ・カメラなど)

銀花堂(和装小物・髪飾り・かんざしなど)

瓢たん屋(三味線付属品・象牙細工など)

川崎屋(こけし・民芸品・おもちゃなど)

和洋傘・ショール 仲見世 もりた(和傘・洋傘・ショールなど)

小山商店(模造刀・踊り子道具・民芸品など)

和泉屋(せんべい・あられ・かき餅など)

はなや(日本人形・こけし・キーホルダーなど)

三美堂 仲見世店(和紙面・セラミック面・浮世絵など)

マサモト(こけし・提灯・観光土産)

浅草ちょうちんもなか(アイスモナカ・あんこモナカ)

れんがや(ハンドバッグ・財布・革小物)

平尾商店(名前シール・ストラップ・雷おこしなど)

鼈甲・珊瑚の店 仲見世 ツルヤ(鼈甲・珊瑚・和装洋装など)

青木袋物産(ハンドバッグ・袋物など)

江戸趣味小玩具仲見世 助六(とんだりはねたり・ざる犬など江戸趣味玩具)

10時30分開店

荒井文扇堂(扇子・うちわなど)

11時開店

カワチヤ(せんべい)

11時30分開店

バッグのマツウラ(バッグ・財布・カバンなど)

浅草・仲見世通りのお店の閉店時間一覧

17時閉店

鼈甲・珊瑚の店 仲見世 ツルヤ(鼈甲・珊瑚・和装洋装など)

青木袋物産(ハンドバッグ・袋物など)

17時30分閉店

松崎屋(ネクタイ・ハンカチ・帽子など)17時30分頃閉店

浅草ちょうちんもなか(アイスモナカ・あんこモナカ)※イベント日、夏期は延長。

金龍山(浅草餅・あげまんぢゅう)

平尾商店(名前シール・ストラップ・雷おこしなど)

わらびや(民芸品・マグネット・根付など)

18時閉店

福光屋(日本土産セレクトショップ)

いなば(民芸品)

豆舗梅林堂(豆菓子・雷おこし)

本家 梅林堂(人形焼・雷おこし)

バニー(おもちゃ・民芸品)

酒井好古堂 山藤(浮世絵)

モリタ(ぬれおかき・ソフトクリーム)

喜久屋(大福・団子などの和菓子)※売り切れ時は閉店

海老屋總本舗(佃煮)

いせ勘(のり・人形焼など)

舟和 仲見世1号店(芋ようかん・あんこ玉)

モリタ分店(婦人服・アクセサリーなど)

西島商店(和傘)

小池商店(タレントグッズ・カメラなど)

荒井文扇堂(扇子・うちわなど)

銀花堂(和装小物・髪飾り・かんざしなど)※土・日・祭は19時閉店

羽木正 飯田屋(踊り用品・扇子)

小山商店(模造刀・踊り子道具・民芸品など)※土曜日は18時30分まで

バッグのマツウラ(バッグ・財布・カバンなど)

はなや(日本人形・こけし・キーホルダーなど)

三美堂 仲見世店(和紙面・セラミック面・浮世絵など)

マサモト(こけし・提灯・観光土産)

れんがや(ハンドバッグ・財布・革小物)18時頃閉店

コマチヘア浅草第3店(かつら・ヘアピース・かんざし・舞扇子など)

かもひだ玩具店(おもちゃ・キャラクターグッズ)

仲見世 スズヤ(着物ローブ・忍者セット・侍コスチュームなど)

浅草九重(お菓子・あげまんじゅう)閉店時間、18時から19時頃。※イベント・11月12月は時間の変動あり

江戸趣味小玩具仲見世 助六(とんだりはねたり・ざる犬など江戸趣味玩具)

18時30分閉店

バッグショップトヨシマ(紳士物・ハンドバッグ・ビジネスバッグなど)

タカイシ(女性用バッグ・リュック)

帯のみやした(西陣織の袴・バッグ・小物)

マキノ玉森堂(名入木札・千社札シールなど)

スミレ(民芸品・みやげ品)

かづさや小間物店(ちりめん小物・手ぬぐいなど)

かづさや支店(半衿・帯揚・帯締めなど)

松寿堂(雷おこし・人形焼・手焼きせんべいなど)

浅草中屋(お祭り用品・みやげ品など)

稲葉玩具店(おもちゃ)

やつめ(かんざし・扇子・みやげ品など)

仲見世 なかつか(豆菓子・雷おこし・人形焼・おみくじせんべいなど)

浅草仲見世 ヨロヅヤ(最高級袋物・メンズバッグ・財布など)

三花(念珠・江戸みやげ品)

ハトのマークの木村家人形焼本舗(人形焼・カステラ焼・瓦せんべい)※金・土・日は19時閉店

ヒラノヤ(観光みやげ品・民芸品)

ミノリヤ(招き猫・ふくろう・こけしなど)

18時45分閉店

仲見世 杵屋(揚げおかき・手焼きせんべい)

19時閉店

大海屋昆布海藻(昆布屋さん)

こいけ(美術民芸品)

さんえす(下駄・草履・雪駄)

浅草きびだんご あづま(きびだんご・和菓子)※売り切れ次第終了

むさしや人形店(まねき猫・日本人形)

舟和 仲見世3号店(芋ようかん・きんつば・ソフトクリーム)

アオキカメラ(デジカメ・デジカメ関連商品など)

踊り衣裳 富士屋(着物・半天・浴衣・袴)

かもめや(仏壇・仏具)

静岡屋(念珠・民芸品)

壱番屋(せんべい・雷おこし・人形焼)

松ヶ枝屋(和装小物・帯・のれんなど)

川崎屋(こけし・民芸品・おもちゃなど)

浅草たけや(江戸木箸・箸・小物など)

和洋傘・ショール 仲見世 もりた(和傘・洋傘・ショールなど)

亀屋(人形焼・せんべい)

カワチヤ(せんべい)

寿々免堂(浅草海苔・お茶など)

和泉屋(せんべい・あられ・かき餅など)

中山商店(浅草海苔・雷おこし・和菓子・民芸品など)

トイス テラオ(玩具・雑貨)

トヨダヤ(紳士靴・婦人靴・ダンス靴)

中富商店(あげまんじゅう)

オカダヤ 岡田商店(和洋傘・和雑貨など)

前田商店(雷おこし・人形焼など)

木村家本店(人形焼・瓦せんべい)

19時30分閉店

たかしまや(レースバック・レースシューズ)19時30分頃

フジヤ(Tシャツ・雑貨・浴衣・みやげ品)

舟和 仲見世2号店(芋ようかん・あんこ玉)※金・土・日・祭は20時閉店

安立屋(犬猫用品・首輪・ぬいぐるみなど)19時30分頃閉店

瓢たん屋(三味線付属品・象牙細工など)

20時閉店

浅草仲見世 評判堂(あられ、おかき、雷おこしなどのお菓子屋さん)※木曜は18:30閉店

しみづや鎗田(みやげ品・こけし・うちわ・手ぬぐいなど)

コマチヘア浅草第2店(かつら・ヘアピースなど)

20時30分閉店

かづさや(和装小物)※日・祭は9時30から

三鳩堂(人形焼・雷おこし)

さいごに。営業時間後も仲見世通りは良いところ

一部の好事家しか見ないであろうリストになってしまった感があるが、まぁどなたかの役に立てたら幸いだ。ただ、こうして整理してみると、少しは面白いものが見えてくる。例えば、仲見世通りで一番早い開店時間のお店の名前は「壱番屋」。ちなみに仲見世通りで最も長い営業時間のお店は「三鳩堂」。壱番屋と並ぶ、朝8時に開店し、最も遅い20時30分まで営業している。

なお、私のおすすめは、あげまんじゅうとモナカと手焼きせんべいだ。美味しいよ。おすすめつながりでいえば、主旨と外れてしまうかもしれないが、浅草ROX近くの中華食堂一番館のサワー類がめちゃくちゃに安い。ただ観光で行くようなところでもないので、お近くに住んでいる呑兵衛の方向けだ。「中華食堂一番館(浅草ROX前店)のメニュー一覧。日高屋飲み凌駕の安さ

こうして営業時間をまとめてきたわけだが、営業時間後の仲見世通り、つまりシャッターが降りた後の仲見世通りも中々に情緒があるものだ。特に深夜の時間帯。さいごは、それらの写真で締めとしたい。

夜は浅草寺がライトアップされる

浅草寺境内の提灯も夜に見たほうが綺麗

深夜の仲見世通り。昼間の喧騒が嘘のように人影がなく、ひっそりとした不思議な空間

コメント

タイトルとURLをコピーしました