素朴な疑問 サファリとサバンナの違いとは 「夏休みに、家族でサバンナに行ってきたんだ!」 もし友人がこう言ったら、あなたは頭の中にどんな光景を思い浮かべるだろうか?おそらく、ジープに乗って広大な草原を走り、キリンやゾウの群れを眺める…そんな光景ではないだろうか。 しかし、そのイメー... 2019.09.18 素朴な疑問
素朴な疑問 タコはなぜ自分の足を食べてしまうのか。その場合生えてこないのか タコほど摩訶不思議な生物は珍しい。生物学上の分類は軟体動物門の頭足綱。この「頭足」というのは頭から足(触腕)が生えてまっせ~という意味であるから、その時点でもうおかしい。さらにぼよんとした一見、頭に見える部位は胴体で、頭は足の付け根部分(目... 2019.08.25 素朴な疑問
仕事 楽なバイトなんてない。多くのアルバイトを経験して思ったこと これまでたくさんのバイトをしてきた。高校一年生で初めてやったのがオーソドックスに新聞配達。それから焼肉屋、チェーンの牛丼屋、イベント会場の設営、治験、新築戸建モデルルームの看板持ち、事務所移転作業、水商売の客引き・キャッチ、金融商品の営業、... 2019.08.23 仕事
東京のデカ盛り 【2025年最新版】東京のデカ盛り弁当 最強ガイド10選!安くてうまい、胃袋の限界に挑戦せよ 「腹が減った…。財布の中身は寂しい。でも、腹の底から満腹になりたい!」 全ての食いしん坊が抱える、この切実で根源的な欲望。そんな時、我々の前に救世主のように現れるのが、**「デカ盛り弁当」**という名の、愛すべきカロリーの塊だ。 この記事は... 2019.08.20 東京のデカ盛り
エンタメ 浅草でねぷた!弘前ねぷた浅草まつり2018の日程や見どころを紹介! 今年もそろそろ浅草ねぷた祭りの時期がやってくる!浅草ねぷた祭りとは、正式名称「弘前ねぷた浅草まつり」といって、読んで字のごとく浅草で弘前の本場のねぷたが楽しめるお祭りだ。今回(2018年度)で第8回目とまだ若いお祭りだが、浅草の街をダイナミ... 2018.10.08 エンタメ
東京のデカ盛り 【2025年最新】秋葉原デカ盛り聖地巡礼ガイド15選!安くてうまい伝説の店から新王者まで完全網羅 「腹が減っては、戦はできぬ」 世界有数の電気街であり、ポップカルチャーの最前線でもある街、秋葉原。この絶え間なく変化し続けるエネルギッシュな街で戦う人々——エンジニア、クリエイター、買い物客、そして夢追う若者たちの胃袋を、長年にわたって満た... 2018.08.07 東京のデカ盛り
底辺飯 ネパールインドレストラン世話(三ノ輪店)のカレーが結構うまい ラーメンが食べたくなったらトイボックスかジョニーの味噌、そばが食べたくなったら山田屋などと三ノ輪には美味しいお店が意外とある。で、三ノ輪でスパイシーなカレーが食べたくなったら、ネパールインドレストラン「世話」がおすすめだ。 街中によくあるネ... 2018.08.03 底辺飯
エンタメ 吾妻橋フェスト2018!日程や出演者、見どころを紹介! 今年も吾妻橋フェストの時期がやってくる! 吾妻橋フェストとは、その名の通り吾妻橋近くで催される、ライブありサンバあり、冷えたビールありの墨田区が主催している夏のイベントのこと。その雰囲気は過去に開催された吾妻橋フェストの様子を見てもらえれば... 2018.08.02 エンタメ
エンタメ 雷門盆踊り~夢灯篭~2018!日程やイベント内容を紹介! 雷門で盆踊り。ありそうでなかったイベントが昨年に引き続き開催される。まずは昨年のお祭りの様子を見てもらえれば、雰囲気は伝わるだろう。 盆踊りなんてやったことないからわかんない! という人も多いだろうが、盆踊りの良いところは見よう見まねでも、... 2018.08.02 エンタメ
ライフハック ルームシェア実践中の私が教えるイライラポイントとその対策 家族でも恋仲同士でもない、こう言っちゃなんだが赤の他人と暮らしていると無性にイライラしてくることがある。けっこうな頻度で。そんなときには上の画像のように思いっきり弾けたくなる。が、とうの昔に成人した大のおとな、奇行はなるべくすべきではない。... 2018.08.02 ライフハック
東京のデカ盛り 浅草のデカ盛り店を紹介!ラーメンや天丼、ランチ、パフェなど12店! 雷門、仲見世通り、そして浅草寺。浅草には伝統的な名所がたくさんあるため観光スポットのイメージが強い。が、ちょっと探してみると、安くて美味しいランチやデカ盛りで有名な喫茶店など、グルメタウンの一面が垣間見えてくる。 ホッピー通りや浅草ROX周... 2018.08.01 東京のデカ盛り
エンタメ 高尾山のビアガーデン「高尾山ビアマウント」2018!混雑時期や服装を紹介! 今年も高尾山にあるビアガーデン「高尾山ビアマウント」が期間限定でオープンし、連日多くの人を楽しませている。 ミシュランの日本旅行ガイド本である「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三ツ星に選ばれた都内随一の観光名所で、絶景の夜景を眺めな... 2018.07.20 エンタメ